“楽しくて儲かる会社をつくる”ためには、目標を日々現場レベルで意識し、達成感を感じながら仕事ができるようにすることが重要です。
そのために、経営戦略を見える化し、財務上の結果目標を実現するためのプロセスが誰にでも分かるように整理します。
各プロセスにおける重要成功要因(CSF)を特定し、そのCSFを的確に捉え、実現できているかどうかを定量的に評価する指標(KPI)を設定し、四半期毎など定期的に達成状況を確認します。
必要に応じて見直し、修正しながら結果目標を実現していきます。
問題点・課題の整理
決算書類等の財務データや社員面談等により経営に関する現状の問題点及び課題を整理します。
実現へのロードマップ作成
経営者の夢やビジョン、会社としての目標を明確化し、その実現に向けたロードマップを描きます。
株式会社ポジティブブレインが選ばれる理由

実績がある
経営計画策定及び運用のコンサルティングを行った企業が、5年で年商6億円から60億円に成長したなど、数多くの経営改善支援実績がある。

自走する組織づくりに
貢献する
経営幹部を中心に、戦略的・論理的な思考を身に付け、自分たちでやるべきことを考え行動し、成果をあげられる組織をつくります。

会社の目標達成へ向けた
プロセスが現場レベルで
分かりやすく展開できる
経営戦略を見える化し、財務上の結果目標を実現するためのプロセスが誰にでも分かるように整理します。そして、そのプロセスを現場レベルで取り組む課題や目標に落とし込み、目標を日々意識して仕事ができるように展開します。
目標達成へのフォロー
経営者との打ち合わせ又は幹部社員を含めた会議形式で以下の取り組みを進めます。
-
- 01洗い出し
- クロスSWOT分析から戦略コンセプトを導き 、 戦略コンセプトに沿って戦略課題を洗い出す
-
- 02整理
- 戦略課題を戦略マップ 財務の視点 、顧客の視点 、業務プロセスの視点 、人材と変革の視点に整理する
-
- 03検討・設定
- 各戦略課題に対する重要成功要因CSFを検討 、設定する
-
- 04目標値
- CSFへの 取り組みを測定する業績評価指標 KPIを検討 、設定し 、目標値を決める
-
- 05フォロー
- 四半期ごとに予実会議で目標値の達成度や取り組み状況の確認 、戦略や課題設定の検証を行い 、軌道修正をしながら確実に目標達成できるようフォローを行う
